Canon EOS-1V / EF28 F1.8 USM / Fujifilm SUPERIA X-TRA400
階段を上ると二代藩主忠宗の霊屋「感仙殿」。
政宗を祀るために瑞鳳殿と瑞鳳寺を建立した「守成の名君」こと忠宗公。
Canon EOS-1V / EF28 F1.8 USM / Fujifilm SUPERIA X-TRA400
そのとなりには三代綱宗の霊屋「禅応殿」。
正面からはどうしてもうまく撮れない?のでこのアングルに。
19歳から2年ほどの治世の後、幕府から隠居を命ぜられた綱宗。
諸説ありますが、伊達騒動の話につながる、綱宗の放蕩の件は、
綱宗と当時の後西天皇がいとこ(お母さん同士が姉妹)だったために、
幕府が綱宗(仙台藩)に圧力をかけたのでは?
クーデターの源のなるのでは?とする幕府の陰謀で無理やり隠居させたのかも。
若しくは幕府との摩擦を避けたい綱宗が自ら身を引いた?
謎が多いですが、ここに親子三代がこうして祀られているってことは
そういうことなんですよね。